アウトプットすることが大事
こんにちは、らっくの豊川です。
2500年前に、老子がこう言ったそうです。
「聞いたことは、忘れる。
見たことは、覚える。
やったことは、わかる。」
また、アメリカの研究者による、学んだことをどれくらい覚えているかという記憶の調査では
聞いたこと 10%
見たこと 15%
聞いて見たとき 20%
話し合ったとき 40%
体験したとき 80%
ちなみに、教えたときは、90%です!
確かに、本を読んだ後、内容を覚えていないことが多いですよね。
よく、本は読むだけでなく、読んだ内容を“実践”することが大事だ、といいますが、まさに上記の「体験したとき」に当たりますね。
旅行のアクティビティとして、最近は、これまでの名所巡りのような“見る”だけの観光より、モノを作ったりするような“体験”型が人気が出てきているのは、体験が記憶に残ることを無意識のうちに感じ取っているからなのかもしれません。
また、新しく知った情報は、アウトプットするのが良いといわれるのも、これに当てはまりますね。
友達に口頭で伝えたり、ブログに書いてみたりと、人に教える方法はいくつかあると思います。
まとめますと、学びを深くするには、
「体験、実践をする」「人に教える」ということが一番ということです。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
ただいまなら、5時間の施術を無料でお試しいただけますので、詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================