食後の仕事で眠くならない方法
こんにちは、らっくの豊川です。
会社で、お昼ごはんを食べた後、どうしようもないほど急に眠くなった、という経験は誰しもあるかと思います。
その原因をようやく知りました。
実はそれは、食事中の水分補給に原因があるそうです。
食事中に、お茶や水を飲むかと思いますが、味噌汁やスープのような食事以外の水分補給は本来必要ないそうです。
食事中の水分補給はのどのつまりがあったときくらいにとどめることで、食後の眠気を最小限に抑えることができます。
なぜ食事中の水分が眠気を誘うのかといいますと、
理由①:血流が悪くなる
食事中に水分を多く摂取してしまうと、胃の中で胃酸が薄まってしまって、食べ物を消化するのを遅らせることになり、消化器官に負担がかかるそうです。そうなると、血流が消化器官の方に集中するために脳の血流が少なくなって眠気をひき起こすことにつながります。
理由②:インシュリンの分泌
食後の眠気は、主に炭水化物の代謝を調整するホルモンであるインシュリンの分泌量の乱れによって起こるとも言われています。食べ物の消化により多くの負担が生じると、インシュリンを分泌する膵臓(すいぞう)への負担が大きくなるそうです。
食事中もそうですが、食後3時間以内も極力水分補給を控えること、また食事はよく噛んで食べること、食べ過ぎないことなども眠気を引き起こさないようにするのに有効だそうです。
食後の眠気にお悩みの方はぜひお試しください。
====================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
ただいまなら、5時間の施術を無料でお試しいただけますので、詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
====================================