自律神経ってご存知ですか?
こんにちは、らっくの豊川です。
自律神経という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
【自律神経】
意志とは無関係に作用する神経で、消化器・血管系・内分泌腺・生殖器などの不随意器官の機能を促進または抑制し調節する。(コトバンク)
もう少しわかりやすく言いますと、
自律神経とは、
心臓を動かしたり、汗をかいたり、自分ではコントロールできない自動的に働く神経のことです。
その自律神経は、交感神経、副交感神経の二つの神経から成りたち、
交感神経は、仕事や運動をしているような活動時に働く神経で、
もう一方の副交感神経は、睡眠時やお風呂に入っているときなど、リラックスしているときに働く神経です。
この両神経のバランスがうまく保てていれば問題ありませんが、不規則な生活や習慣、過度なストレスなどにより、自律神経のバランスが乱れることで、自律神経失調症などといわれるような不調になる恐れがあります。
ですので、仕事や家事のお疲れ、また精神的ストレスが溜まっているときは、睡眠や休息をとって副交感神経を高め、逆に、副交感神経が優位の場合は、運動をするなどして交感神経を高めることが必要となります。
大抵の人の場合、交感神経が優位になっているケースが多いと思われますので、「ちょっと最近忙しくてしんどいな」と思うときは、意識的に体を休めることで、自律神経のバランスを保つよう心掛けて下さい。
よく働き、よく休みましょう。
====================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
ただいまなら、5時間の施術を無料でお試しいただけますので、詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
====================================