話し口調にご注意を
こんにちは、らっくの豊川です。
先日、所用で厚生労働省管轄のある機関に行ったときのことです。
番号札を渡されて、しばらくの間待って、ようやく自分の順番がきて、担当の方(推定40代後半の男性)とお話することになりました。
話し始めて、心の中で何回も「えっ?」と思うことがありました。
それは、その担当の方の口調がこのような感じだったのです。
「○○○○は、あるんす」
「○○○○は、今はないんす」
いやいや、見るからにいい歳した大人が、コンビニ前の立ち話ならともかく、きちんとした公共の場で、こちらももう10代、20代の若者でもないんですから、「○○んす」口調はよくないでしょう。
公務員だからというわけではなく、例えば、携帯電話ショップに行って、店員さんがそのような口調で話せば、同様に「えっ」と感じるでしょう。
とても良い人だったのですが、「んす」と言うたびに、「また言うた!」と心の中で叫んでいました。
とはいえ、自分も自然とそのように話しているかもしれないので、気をつけないといけないなと改めて思われてくれる出来事でした。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================
Leave a Comment