有効求人倍率はこれからも上がる
こんにちは、らっくの豊川です。
昨今、どの業界においても、人手不足が叫ばれております。
求人募集をしてもなかなか応募が集まらない。
そのような状況が続いているのではないでしょうか。
そんな中、昨日このようなニュースを目にしました。
厚生労働省が30日発表した2017年平均の有効求人倍率は前年比0・14ポイント上昇の1・50倍となり、1973年以来44年ぶりの水準になった。
有効求人倍率とは、「求人数(仕事の数)」を「仕事をしたい人の数」で割ったもので、今回の数字をわかりやすくいえば、求人募集が150件あるのに対して、応募する人が100人しかいない場合、有効求人倍率は「1.5」になります。
つまり、「1」よりも数字が大きくなればなるほど、人が足りていないということです。
(厚生労働省「一般職業紹介状況」)
このグラフをみても、リーマンショック後、有効求人倍率は年々上昇しているのがわかります。
これから少子高齢化がよりいっそう加速するため、この線はさらに上がり続けることは間違いないと思われます。
業界によっては、1.5倍では済まないところも多々あります。
大企業では、定年退職者が増えることで、人材をあらたに補充します。
これからは、同業間のみならず、すべての業界間でヒトの取り合いが起こってきます。
ヒトを呼び込むには、賃金アップがもっとも有効な手段のように思えますが、今はお金がすべてではなく、働き方が求められる時代です。
私の考えでは、企業はヒトに「やさしく」、もっと言い方をかえると、ヒトに「甘く」なっていかざるをえなくなると思います。
そういった次世代の働き方、職場環境づくりの一助を、弊社の福利厚生サービスであるオフィスリラクゼーションで実現できると考えておりますので、ご興味があられましたら、お気軽にお問合せください。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================