世の中、詐欺まがいのことが多い
こんにちは、らっくの豊川です。
先日、税理士の友人と夜飲んでいました。
仕事柄、彼は保険会社の人ともたまにかかわっているみたいなのですが、彼が「保険の営業って、自分らが一番儲かるものを売ってるからなぁ」と言いました。
それを聞いた私は、「それっておかしくない?詐欺やん」と思い、実際にそう言いました。
これ、どう思いますか。
みんな売り上げをあげたい、儲けたい、それは分かります。
ただ、顧客のニーズや状況に一番合ったものを提案し、売って儲けるのが普通というか、当たり前だと思うのですが、どうやら世の中はそうではないようです。
よくよく考えてみると、携帯電話でも、あまり使用頻度も少ない高齢者に対して、必要以上のプランをすすめるということも聞いたりしますが、それって詐欺と同じじゃないですか。
数年前に薬剤師の友人から聞いた話では、風邪に薬は効かないと言っていましたが、数千億円売り上げるような大大企業が、芸能人をつかったテレビCMで風邪薬として売ってるって、どうなんでしょうか。
もちろん、風邪の症状に効くといわれている成分が少しでも入っているから、でしょうが、(あまり風邪に効果がないと分かっていながら)それをあたかも風邪が治るかのごとく風邪薬として売っているって、言ってみれば詐欺と同じだと思います。
私はあまりにも純粋すぎるでしょうか。笑
悪質度に違いこそあれど、やっていることは詐欺師と同じようなことが世の中には多いなと思ったのと同時に、引っかからないように気をつけないといけないと思った38歳の冬です。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
らっく
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================