デスクワーク腰痛の簡単解消法2
こんにちは、らっくの豊川です。
少し前に、デスクワーク腰痛のセルフケアについてブログで書きましたが、今日はその第2弾です。
前回は、腰痛にはお尻をほぐしましょうということをお伝えしました。
今日はどこかといいますと、それは股関節です。
デスクの前で椅子に長時間座っているということは、股関節をずっと曲げている状態になります。
関節の曲げ伸ばしは、関節まわりに付随する筋肉の弛緩作用と収縮作用によって行われます。
股関節を曲げているということは、股関節の筋肉を短く収縮させています。
筋肉は収縮した状態が長くなると、その状態で硬くなってしまいます。
つまり、長時間椅子に座っていると、股関節まわりの筋肉が硬くなり、固まった状態になります。
ですので、「椅子から立ち上がるときに腰が痛い」という人は、股関節まわりの筋肉が短く硬くなった状態から、立ち上がることによって、筋肉が急に伸ばされ痛みを感じる、ということになります。
「股関節あたりがなんか痛い」「股関節が硬い」という人なども同様、股関節まわりの筋肉の硬さが原因と思われます。
股関節まわりの筋肉のストレッチ法です。
文章だとなかなか伝わりづらいですが、簡単に申し上げると、アキレス腱を伸ばすときの姿勢のように、片足を後ろにして脚を広げます。
アキレス腱は関係ないので、アキレス腱を意識するのではなく、股関節あたりが伸びることを意識して、体重を下に落としていきます。
股関節あたりが伸びているな、と感じられたら、その姿勢を10秒キープして下さい。
すると、縮まっていた股関節の筋肉が伸ばされることになります。
お腹の奥にあるこの筋肉を伸ばしている感じです。
分からない場合は、また直接私の方に聞いてもらえれば、いつでもご指導させていただきます。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
らっく
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================