桜の通り抜け
こんにちは、らっくの豊川です。
先週、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
大阪以外の方なら、「?」となるでしょう。
大阪市内に日本の硬貨を製造している造幣局があるのですが、その敷地内に100種類以上の桜の木が植えられていて、桜の名所100選にも選ばれています。
普段は立ち入ることができないのですが、桜の開花時期に約1週間のみ一般開放されていて、毎年たくさんの人が訪れます。
「通り抜け」というだけあって、お花見のように座ったりすることはできず、全長560mある桜道を歩いて見てまわることとなります。
一般の桜よりも開花時期が少し遅い品種が多いため、通常の桜が散った1,2週間後に通り抜けが行われ、敷地外には屋台が立ち並び、夜まで人で賑わいます。
「御衣黄(ぎょいこう)」という、黄緑色の桜。
こういう珍しい品種もあります。
久しぶりの通り抜けで人が多かったですが、今年はきちんと桜を見れてなかったのでよかったです。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================
Leave a Comment