デスクワークで股関節が硬くなる
こんにちは、らっくの豊川です。
今日は、股関節のお話です。
長時間デスクワークをしていると、股関節が非常に硬くなりやすいです。
理由としては、座っている姿勢です。
座っている姿勢というのは、股関節をずっと曲げている状態になります。
そのため、股関節まわりの筋肉が収縮した状態になり、筋肉が硬くなるのです。
しかも、同じ姿勢を保つほど、筋肉は緊張し、疲労していきます。
何時間も座ったままだと、股関節の筋肉が固まってしまうのです。
股関節の筋肉が硬くなると、当然骨盤の動きに影響を及ぼします。
そして骨盤の動きが悪くなると、主に腰や他の箇所にも負担を多く強いることとなり、結果的に腰痛などを引き起こす恐れが出てきます。
長時間デスクワークをしていて、腰痛をお持ちの方は、この股関節あたりの筋肉の硬さのせいで、腰痛になっている可能性があります。
股関節まわりの筋肉に対するセルフケアを簡単にお伝えいたします。
やり方は、ストレッチと、セルフマッサージの2つあります。
まず、ストレッチですが、アキレス腱を伸ばすストレッチのように、脚を前後に大きく開きます。
前にある脚を軽く曲げながら、上体を少し下に落とします。
そのとき、股関節あたりが伸びていることが確認できたら、その姿勢でしばらくキープします。
このときの注意点は、背中を丸めたりせずに、上半身をまっすぐに保つことです。
2つめのセルフマッサージです。
ご自身の手を使ってやるのは難しいので、テニスボールを使います。
うつ伏せに寝た状態で、テニスボールを股関節あたりの下に置き、大きく深呼吸します。
テニスボールの置き場所を少しずつ変えながら、股関節あたりにまんべんなく置いていきます。寝ながらボールを置くだけなので、楽ちんです。
デスクワークで腰が痛い人や、股関節あたりが痛むという人は、ぜひとも試してみて下さい。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
らっく
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================