ぎっくり腰になる原因と予防法
こんにちは、らっくの豊川です。
昨晩、サッカーの試合をご覧になった方も多いと思います。
最後の部分のことで、賛否あるようですが、私はあれで全然いいと思っています。
それよりも、それまでに至る時間帯のプレーがよくなかったので、幻滅しましたが、なにはともあれ決勝トーナメント進出したということで良しとしましょう。
次は、ベルギーに決まりましたが、ベルギーこそ本当に強いので、ダメ元でどこまでやれるかを期待して、楽しみに見たいと思います。
さて、今日は、ぎっくり腰のお話をしましょう。
ぎっくり腰とは、何年も腰が痛む慢性的な腰痛ではなく、重いものを持ったときや、何かの拍子で突然腰に激痛が走り動けなくなる、急性の腰痛です。
あまりに激しい痛みのため、欧米では「魔女の一撃」ともいわれています。
幸い、私個人としてはまだ経験したことがないのですが、経験者の方からは「痛すぎてどうすることもできない」「二度となりたくない」など、いろいろなことを聞きます。
また、何度か経験した人は、自分の体が今、「なんかぎっくり(腰)になりそう」ということが分かるようです。
ぎっくり腰になる原因は、全身の疲労です。
ぎっくり腰になったことがある方は、ぎっくり腰になる直前のことを思い出してみていただきたいのですが、仕事が忙しくてあまり休むことができない日が続いていませんでしたか?
ぎっくり腰は、「重いものを持ってなる」という印象が強く、「腰に大きな負担をかけたときになる」と思ってしまいます。
それ自体は間違いではありませんが、全身が疲労し、腰以外の首、肩、お腹、お尻、脚など、全身の筋肉がガチガチになっている状態で、最後に腰に大きな負荷がかかったときに起こります。
ですので、最後の一押しが「重いものを持つ」などであって、「ぎっくり腰になりそう」という予感がしたりしたときは、しっかりと休むことを心がけて、休養をとり、マッサージ店に行って全身の筋肉をほぐしてもらうなどしてみて下さい。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================