歯は大事
こんにちは、らっくの豊川です。
先日、歯医者に行ってきました。
特に、虫歯になって歯が痛かったわけではなく、定期健診です。
定期健診に行かないと、とずっと思いつつ、気づけば4年ほど経ち、そろそろ本当に行かないとと思い歯医者に行ったのが、ちょうど半年前。
そのとき軽い虫歯があり、治療、そして後日健診(歯のおそうじ)に行きました。
それから半年が経ち、再び健診に。
どうでしょう、最近歯医者に行きましたでしょうか。
「特に虫歯もないから」
という理由で行っていない人が多くおられるはずですが、特に虫歯がなくとも定期的に歯医者に行かれることをおすすめします。
どうして歯医者に行かないといけないのか。
それは、歯周病の予防のためです。
歯周病とは、簡単にいいますと、細菌によってアゴの骨が溶け、歯がグラグラになって、最終的に歯が抜けてしまう病気です。
高齢になり、入れ歯など、歯が20本以下(通常は28本)になる人が多くいますが、歯がなくなっていく一番の原因は、虫歯ではなく歯周病だそうです。
虫歯になると歯が痛くなり、歯医者に行って治療をします。
総入れ歯の人もいますが、20本以上の歯が1本1本虫歯になって、歯が抜けることはありえません。
多くの歯が抜ける原因は、歯周病であって、抜けるときにいっせいに抜けていきます。
歯周病の厄介なところは、進行期間が長く、かつ進行していても痛くならないところです。
まだ若いうちは、歯がグラグラになることもないと思いますが、痛みもなくひっそりと進行していき、高齢になったときに、歯が抜けおちるという、恐ろしいものです。
「毎日歯磨きをきちんとしているから、大丈夫」
とお思いの方も注意です。
歯磨きを欠かさずしている方も、歯磨きだけでは歯はきれいにできていないそうです。
ですので、定期的に歯医者に行って、自分では落としきれない汚れを取り除いてもらう必要があるのです。
本当は3か月に1回行くのが望ましいです。
(私は、少し遠いところに行っているので現在半年に1回ですが、4か月に1回にしようと思っています)
運動などと同じで、やらないといけない、やった方がいい、ということは分かっていても、なかなか面倒で乗り気になれません。
しかし、ここ何年も歯医者に行っていないようでしたら、とりあえず一度歯医者に行ってみることをおすすめします。
歯医者さんで歯をきれいに掃除してもらうと、終わったあとに気持ちがいいですよ。
足腰と歯。
年を重ねても元気でいるためには、この2つが重要だと、個人的に思っています。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
「らっく」
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================