栄養ドリンクに含まれるタウリンって何?
こんにちは、らっくの豊川です。
生活している中で、「『良いもの』という漠然とした認識だけで、ほんまは何がどう良いのか全然分かっていないもの」って、結構あると思います。
今回は、タウリンです。
タウリンは、主に栄養ドリンクなどに入っていて、よく「タウリン〇mg配合」と大きく書かれていますよね。
「タウリン1000mg配合」などと書かれると、「タウリン1000も入ってるし、これ買お」と思ったりもしますが、「タウリンって何?」と聞かれるとまったく答えることができません。
タウリンとは、アミノ酸の一種で、 主にイカやタコをはじめとする魚介類に多く含まれ、働きは以下の通りです。
【タウリンの働き】
・肝臓の働きを活発にする。
・血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす。
・血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる。
・肝臓の解毒能力を強化。アルコール障害にも効果的。
・インスリン分泌を促進し糖尿病の予防・治療に有効。
・視力の衰えを防ぎ、新生児の脳や網膜の発育を助ける。
(農林水産省ホームページより)
栄養ドリンクに含まれるのは、一番上の肝臓の働きを活発にする機能によるものだそうです。
ですので、働きはいろいろあるようですが、「肝臓の働きをよくする」と覚えておけばOKでしょう。
今週はじめ、少し体調が悪くなりそうな予感がしたので、しんどくなるとよく飲む栄養ドリンクを2日連続で買って飲みました。
しっかり「タウリン1500mg」と書かれておりました。
タウリンが効いたのか、他の成分が効いたのかは不明ですが、体調はそれ以上悪くなることなく、よくなっていきました。
ありがとう、タウリン。
==================================
我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。
らっく
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
tel : 080-2517-9867
HP : https://www.work-luck.com/
==================================