福利厚生でマッサージなら「らっく」におまかせ下さい。大阪を拠点に、全国の会社、企業のオフィスまで出張訪問し、福利厚生でリラクゼーションマッサージをお届けします。

<所在地>大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F
<営業時間>10:00〜22:00 <定休日>不定休
こちらまでお電話下さい!
電話080-2517-9867
営業時間:10:00〜22:00
   
トップページ > ワークラック > 忙しくなってきたときこそ待遇改善が急務

忙しくなってきたときこそ待遇改善が急務

 

こんにちは、らっくの豊川です。

 

 

「若者の○○離れ」「物が売れない」時代と言われており、様々な分野で需要より供給が多くなりがちな昨今において、需要が増えすぎて供給が追い付かず四苦八苦している、というある企業のニュースを最近よく目にします。

 

そのある企業とは、ヤマト運輸です。

 

アマゾンなど、インターネットでの購買が爆発的に増えており、配達することが追い付かなくなってきており、再配達抑制のためのロッカーの設置や、社員の労務問題、近々では値上げのニュースが出ております。

 

クロネコだけに猫の手も借りたいほどの大忙しで、会社としては嬉しい悲鳴とも言えますが、実際に働いている社員からは嬉しくないただの悲鳴が聞こえてきそうです。

 

 

 

急に話が変わりますが、最近、フリマアプリの「メルカリ」にハマっています。

 

初めは購入するだけでしたが、最近は少量ながら出品するようにもなり、出品して実際に商品を郵送するときに初めて知りましたが、メルカリがヤマトと提携しており、ヤマトから送ると送料が若干安くなります。

 

ヤマトの疲弊に、よく「アマゾンの物量が……」と言われていますが、メルカリの物量も相当な負担となっているのでは、と個人的に思います。

 

実際、私がヤマトの営業所でメルカリの物を送って帰ろうとした矢先に、次に来たお客さんも「メルカリのものを送りたいんですけど……」と言っていました。

 

 

 

需要が増え、売上が増えることは企業としては嬉しいことですが、忙しくなりすぎて逆に社員の不満が溜まり、社員が辞めたりして、結果として会社がおかしくなる、という危険も孕みます。

 

大企業より、むしろ中小企業の方がそういう状況は多いと思います。

 

労務改善や値上げ(賃金アップ)といった施策の急速な取組みをみると、ヤマトほどの大企業においても相当な危機感をもっていると感じます。

 

これから益々こういった「働き方革命」の動きが各企業で加速してくると思われます。

 

 

==================================

我々「らっく」は、【ワークラック】という、福利厚生を利用した企業、会社、法人専用の出張オフィスマッサージサービスをご提供しております。

 

「らっく」

〒536-0023

大阪府大阪市城東区東中浜8-7-11 3F

tel : 080-2517-9867

HP : https://www.work-luck.com/

==================================

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です